この記事では、フィリピンでのネット環境・Wifi事情についてまとめました。
僕自身フィリピン留学を経験しており、1年ほどセブ島に滞在していたので詳しい情報も踏踏まえてまとめてみたので参考にしてみて下さい。
目次
フィリピン留学のネット環境ってどう?
フィリピンでのネット環境は、正直良くはないです。
僕の場合は、スマホのヘビーユーザーでして、仕事もネット環境が必須なのでWiFiが繋がらないと仕事になりません。
- スマートフォン(iPhone)= 常にネットに繋がってて欲しい
- パソコン=割と強めのWiFiじゃないと困る
こんな感じの環境じゃないと快適な留学生活が送れないという感じです。
ですが、フィリピンではネットは日本と比べると快適なネット環境で過ごせるところは限られており、「雨が降っているとネット環境が悪い・WiFiが繋がらない」「大勢が一斉にネットに接続する時間はかなり遅い」なんてことがあるあるです。
フィリピン留学の語学学校もこれと全く同じで、田舎の語学学校だとかなりストレスを感じるレベルの遅さのときもあります。
都市部の語学学校やフィリピン留学で人気のセブ島の語学学校でも、一部の学校では「全く繋がらない…。」みたいなこともよく耳にします。
フィリピン留学に行く前に「日本よりはネット環境が悪い」ということは理解しておきましょう。
その上で、留学する語学学校を決める前にネット環境を重要視しているのであれば、事前に確認するようにしましょう。
フィリピンでネット環境を得られる場所

フィリピン留学中でネット環境を得られる場所は大事ですよね。
基本的に語学学校以外の場所でローカルなエリアでない限り、WiFiを使える環境はたくさんあります。
- 空港
- ショッピングセンター(一部・制限あり)
- レストラン・カフェ
- ホテル
- マッサージショップ
そこまで速い回線というわけではありませんが、スマートフォンさえあれば外出時の移動中を除きWiFiエリアに行けばネットに繋ぐことができます。
ショップ等であればスタッフに以下を伝えれば、WiFiの有無とパスワードを確認できるので覚えておきましょう。
Can I use your WiFi?(WiFiは使えますか?)
Is free WiFi available? (無料のWiFi使えますか?)
Could you tell me the password to the WiFi ? (WiFiのパスワード教えて頂けますか?)
ネット環境・WiFi環境を求めている人向け3つの方法
とは言え、留学生活中にネットに繋げれるかどうかは死活問題ですよね。
日本の家族や友人との連絡や社会人の方であれば、仕事の連絡でWiFi環境がしっかりとしたところでないと困るなんてこともありますよね。
フィリピン留学に行ってから困らないように、3つのネット環境を得る方法をまとめたので参考にしてみて下さい。
フィリピンでSIMカードを購入する

フィリピンでネット環境を作るために、日本で利用しているスマートフォンをそのまま利用する方法があります。
日本のスマートフォンでSIMフリー(どこの携帯回線でも使える状態)のものであれば、フィリピンでSIMカードだけ購入してスマートフォンを常にネットに繋ぐ状態にすることができます。
日本で言うところのDocomo/au/Softbank規模のフィリピンの大手通信会社は、Globe(グローブ)・Smart(スマート)の2社なのでここからSIMカードを変えばおっけーです。
空港や大型のショッピングセンター・コンビニなのでSIMカードは購入できるので、すぐにネット環境は用意できます。
手順としては、
- SIMカードを購入
- チャージカードを購入してSIMに金額をチャージ
- 対象のプロモコードを入力
という感じで、基本的には購入する場所でスタッフに設定からチャージまでお願いしてしまえば簡単に設定は済みます。
プロモコードとは?
「インターネットを1日無制限で使える」「7日間無制限」「30日間無制限」など期間に合わせてプランを選べるもの。日本と異なり、月契約は不要で使いたい期間と内容に合わせて選べます。
プロモコードは「Globe プロモコード」とググれば、自分に最適なプロモコードを見つけれます。
デザリング可能なスマートフォンならそこまで早い通信環境を求めていない限り、パソコンでもインターネット接続が可能になります。
フィリピンでポケットWiFiを購入する
フィリピンでポケットWiFiを購入して、ネット環境を手に入れる方法もあります。
この場合は、ポケットWiFiの端末をキャリアで購入するか、日本でSIMフリー端末なら一部フィリピンで使えたりもします。
基本は、SIMカードの購入・チャージと同じように設定すればフィリピンでネット環境を作ることができます。
自ら購入しなくても一部の語学学校では、校内でレンタルを実施していたりもします。
日本でポケットWifiをレンタルする
日本国内に事前に海外で利用できるWiFiをレンタルする方法もあります。
日本で利用しているスマートフォンをそのままフィリピンで海外でネットに繋げると国際ローミングとなり、高額な請求が起きる可能性があります。
そこで海外で定額で利用できるWiFiなどを事前にレンタルをしたりするのも手です。空港などで借りることも可能。
個人的には、定額で利用できるとは言ってもフィリピンで海外SIMを借りるより高いので、あまりおすすめできません。
フィリピンに渡航してすぐにでもWiFiを利用したいということであればありでしょう。
フィリピン・セブ島「ミライズ留学」は高速WiFiが使えます!

フィリピン留学中のネット環境についてまとめてきましたが、僕が留学していたセブ島のミライズ留学(旧オトナ留学MBA)では、高速WiFiが利用できます。
フィリピンで3校留学経験があるのですが、正直場所によっては全然ネットが繋がらずにWiFiが壊れていて使えないエリアがあるなんてこともあるあるでした。
ミライズ留学(旧オトナ留学MBA)は社会人専門の語学学校ということもあり、施設環境も含めて快適な留学生活を送ることができます。
2校舎運営しており、オリジナル校では各階(エリア)にWiFiがあるため部屋内でも快適にネットが使えて、仕事レベルでもそこまでストレスなく利用できます。
※2019年4月にミライズ留学の校舎が統一致しました。

プレミアム校は、The Company Cebuというコワーキングスペースに併設されており、高速WiFiも完備。

コワーキングスペースも自由に使えるので、仕事をしながらという環境も作れるのがかなり魅力的。
仕事レベルでネット接続がどちらの校舎も可能なので、快適な留学生活を送りたいのであればおすすめできるかなーと思います。
最後に:日本レベルは期待しない。
フィリピンのネット・WiFi事情をまとめましたが、日本レベルに快適な感じというのは期待しないでおきましょう。
SIMカードを購入してスマートフォンで利用するレベルならYouTubeなどの動画を頻繁に見ない限り、FacebookやInstagramなどのSNSも問題なく利用できますし、LINEなどもストレス感じることなく使えます。
仕事レベルでパソコン利用だとある程度強いネット回線が必要なので、日本みたいにどの場所でも強いわけでないのでそこは理解しておきましょう。
留学生活が長ければ長いほど、生活環境は大事だと思うのでフィリピン留学に行く前にも語学学校の施設環境やWiFi環境も確認しておくことをおすすめします。


フィリピン・セブ島語学学校ミライズ留学は、英会話初心者〜上級者まで幅広いニーズにお答えして、社会人に特化した語学留学を提供しています。
「グローバルで活躍できる英語力を欲しい」「英語初心者だけど1から語学留学で、英語を習得させたい」と考えている人は、プロのカウンセラーによる無料相談がおすすめです!