「社会人が留学する目的ってどんなものがあるの?」
「社会人になってから留学を決めた理由は?」
「社会人で留学するって実際どうなの?」
このように社会人になってからの留学は、一歩前に踏み出すには少し躊躇しますよね。
学生時代とは違い、資金はあっても時間は限られているので、無理もないでしょう。
ですが、留学は学生や若者だけのものではありません。
例えば、セブ島には社会人専門の語学学校があり、実際9割の留学生が社会人の方です。
そこで今回は、社会人が留学する目的を、弊社ミライズで留学経験した方の体験談を踏まえて5つご紹介します!
社会人になってからでも、留学をしてみたいと考えている方はぜひ最後まで読んでくださいね!
①英語力の維持のため
②異業種交流のため
③転職に役立てたいため
④海外で生活してみたいため
⑤人脈を広げたいため
それでは次で詳しくみていきましょう。
社会人が留学をする目的の1つ目は、「英語力の維持のため」です。
実際に、弊社ミライズでセブ島留学をされた社会人の感想を見てみましょう。
▼40代・フリーランス・男性
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニュージーランドから帰ってきて半年ほど経つのですが、スピーキングだけは圧倒的に落ちました。というのも、日本にいて英語を話す機会がほとんどないからです。リスニングは例えばTEDチャンネルなどを聞けばそんなには落ちないですし、ライティングもリーディングもほぼ落ちないです。それを日本にいて感じていたので、これからアメリカで面接を受けるにあたって英語力を落としたくないと思い、フィリピン・セブ島留学を決めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参照元:40代男性セブ島留学体験談
日常生活で英語を使わなければ、英語力が落ちてしまうのは当然のことです。
中でも、スピーキングはリスニングなどの他スキルに比べて対策方法に限界があります。
耳を鍛えたり語彙力の向上に役立つ英語コンテンツは書籍や動画など豊富です。
ですが、”英語を話す”場面は、意図的に用意しない限り中々ありません。
そのため、留学をすることで英語を話さなければいけない環境に身を置くことが効果的と言えます。
特にセブ島留学であれば、マンツーマンで講師と対話できるので、しっかりと英会話の練習ができます。
また、弊社ミライズでは発音に特化したレッスンも受講可能です。
単音の発音練習から発声方法まで網羅的にトレーニングできるので、より伝わりやすい英会話力を身に着けられます。
留学を検討中で、自分に合ったレッスンを知りたい方は、以下よりお問い合わせください。
その際は、「留学相談 (無料カウンセリング)を希望をする」にチェックをお忘れなく!
無料見積もり・カウンセリング
に申し込む日本人スタッフがカウンセリングを実施していますので、ぜひお気軽にご利用くださいね。
社会人が留学をする目的の2つ目は、「異業種交流のため」です。
実際に、弊社ミライズでセブ島留学をされた方は、以下のようにおっしゃっていました。
▼会社員・女性
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セブ島留学に来た目的は3つあります。1つ目はビジネス英語の習得です。昨年海外出張に行った際に、話を聞くことはそれほど問題ありませんでしたが、自分の考えを伝えることに難しさを感じました。もっと英語が話せたらコミュニケーションの機会をビジネスに活かせたのに…と感じました。2つ目は「他業種の色んな人との出会い」。そして3つ目は、自分と向き合うことで、これからの将来のことを考える機会にしたいと考えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参照元:会社員女性セブ島留学体験談
留学では、国内外問わず日本全国から人が集まります。
そのため、さまざまな分野で活躍する社会人との出会いにも恵まれているのです。
異業種の方と交流をすることで、いつもとは違う考え方や気づきが得られて新しいアイディアのが生まれるきっかけにも繋がりますよね。
実際、体験談には「異業種交流のおかげで視野が広がった」ともありました。
特に弊社ミライズは、社会人専門の留学校なので、異業種との出会いも多いことが特徴的です。
英語力の向上だけでなく、新しい人との出会いを通して自分の視野を広げたい社会人は、留学に挑戦してみることをおすすめします。
社会人が留学をする目的の3つ目は、「転職に役立てたいため」です。
実際に、弊社ミライズでセブ島留学をされた方は、英語を使う仕事へのキャリアチェンジを目的に留学をされました。
以下で、実際の感想を見てみましょう。
▼20代・男性
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次の就職先として、航空業界を目指しているからです。私は様々な人と関わるのが好きで、異文化を理解するのに一番良い方法は共通言語を使うことだと考えています。航空会社で働くのであれば、英語を流暢に話すことは不可欠だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参照元:20代男性セブ島留学体験談
社会人になると、自分が目指すキャリアの先に「英語力」が求められることもありますよね。
そのため、キャリアアップのために留学をしている方も多いです。
ピアソン・ジャパン株式会社が行った調査では、英語力が高い人ほど高収入を得ているとの可能性が示されました。
調査から、英語は将来のキャリアのために学ぶ価値があると言えます。
留学は何歳からでも遅くはありません。
他の社会人の留学事情が気になる方は、年齢別にメリット・デメリットをまとめているので以下の記事を読んでみてくださいね。
【年齢別】社会人の英語留学のメリット・デメリットを一覧化した!
社会人が留学をする目的の4つ目は、「海外で生活してみたいため」です。
「海外で過ごしてみたい」と、誰しも1度は考えたことがある方も多いのではないでしょうか。
以下で、実際に弊社ミライズ留学を利用し、セブ島で長期滞在をされた社会人の感想を見てみましょう。
▼管理栄養士・女性
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前から海外に長期滞在してみたいと考えていました。調べていくと、フィリピンではマンツーマンでレッスンが受けられることを知り、まずはマンツーマンレッスンで基礎を作った方がいいのかなと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参照元:管理栄養士女性セブ島留学体験談
異国の地では、もちろん日本の常識は通用しません。
考え方の違いや習慣の違いを身をもって体験できるのは留学の醍醐味と言えます。
私自身これまで、セブ島に2週間、ニュージーランドに1か月そしてフランスに2か月半と海外で長期間過ごした経験があります。
慣れ親しんだ場所から離れて生活をすることで、新しい人生観を知れたことがとても大きかったです。
「今後の人生をどうすごしたいのか」を見つめ直すきっかけになりました。
人生一度きりだからこそ、どうせなら後悔なく自分らしく生きていきたいですよね。
英語の習得はもちろん、異国の地での生活を通して自分の人生を見つめなおしたい方も留学をする目的としては十分です!
社会人が留学をする目的の5つ目は、「人脈を広げたいため」です。
実際に弊社ミライズでセブ島留学をした社会人の方の感想を見てみましょう。
▼50代・会社員・男性
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社会人・大人留学というキーワード検索ヒットランクが高いミライズ留学を2年くらい前からマークしていました。その中でテレビやメディアで取り上げられていたコンセプトに共感していたこともあり、英語を学ぶなら社会人限定のミライズ留学に行きたいと思っていました。今回、会社で三ヶ月間の休暇を取れる制度があり、今まで逃げていた苦手な英語をこれを機に克服しようと決意しました。また、英語を使うことができれば様々な人と交流を広げることができると思ったのもきっかけの一つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参照元:50代会社員男性セブ島留学体験談
Ethnologue(キリスト教系の少数言語の研究団体国際SIL)が公表している情報によると2024年現在、最も話されている言語は英語とあります。
世界の約15億人が英語を話しているので、英語が話せると日本人以外の人脈が増えます。
英語でのコミュニケーションを通してより幅広い層と交流をしたいと考える社会人は、留学がぴったりです。
なぜなら留学は実際に外国で生活をするので、学んだ英語で交流ができる機会が恵まれているからです。
現地での生活を通して、自分の成長を実感できるのも英語学習のモチベーションにつながりますよね。
今回は、社会人が留学する目的を5つ紹介しました。
最後にもう一度、以下に内容をまとめます。
①英語力の維持のため
②異業種交流のため
③転職に役立てたいため
④海外で生活してみたいため
⑤人脈を広げたいため
このように社会人が留学をする目的は人それぞれです。
正解はありません。
私自身も社会人になってから、セブ島で2週間留学をした経験があります。
元々留学は英語力を向上させることが目的でしたが、それ以外に人生観が大きく変わりました。
なかでも、将来像が一通りではなくなったことが今でも活きています。
もちろん、初めて日本を離れて暮らすことに対して不安がありました。
ですが、実際に経験をしたからこそ得られたものがあったので留学に挑戦してよかったとおもっています。
今すこしでも留学に興味のある方は、後から「あの時やればよかった」と後悔しないように、一歩踏み出したいですね。
ミライズ留学では、セブ島留学に挑戦する社会人を全力で応援しています。
質の良い講師と安心の日本スタッフのWサポートで、あなたの挑戦をお待ちしています!
無料見積もりや留学相談も随時行っているので、お気軽にお問い合わせくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。