VOICE

DSC_0284のコピー4
101

自分探しの旅だったセブ島留学で見つけたもの

Kame 30歳 / 元アパレル店員

ミライズ留学は2019年5月に新校舎に移転しました。それ以前のものは旧校舎での体験談となります。


ペク現在、お仕事は何をされていますか?


DSC_0286現在は辞めてしまいましたが、以前はアパレル業界で2年半販売員として銀座で働いておりました。


ペク銀座というと海外からのお客様が沢山来るイメージですが、実際はいかがでしたか?


DSC_0286そうですね、お客様はアジアを中心とした海外から来る方が多かったです。



ペク英語を使って接客を?


DSC_0286はい。海外の方への接客の際は、英語を使用していました。



ペク英語の勉強はしていましたか?


DSC_0286していました。
仕事の合間に週1回だけ、英会話スクールに通っていました。しかし週1回だけのレッスンでしたので、僕にとっては物足りなかったですね。


ペクなぜ物足りなかったのですか?


DSC_0286週1回だと、勉強した内容を忘れてしまうんです。仕事と並行して英会話スクールへ通っていたので、どうしても英語だけに集中できない環境でした。前週に勉強したことを、授業していく中で思い出して、また翌週には忘れて・・・
の繰り返しだったので、「英語を学ぶ」という点では、物足りなさを感じていました。




ペクなるほど。将来的に英語を使った仕事を考えていたのですか?


DSC_0286はい。将来的には、自分でビジネスをやりたいという思いがありましたね。
あとは、海外の友人が多いので、その友人達ともっと会話がしたいのに思ったように会話が出来ないもどかしさがあったからです。これからのなりたい自分像とそれに見合った英語レベルを考えた時に、今のままじゃダメだなと。


ペク今回のセブ島留学に強い思いがあったのですね!


DSC_0286そうですね。あと留学を決意した理由がもう1つあります。



ペクもう1つの理由とは?


DSC_0286一度アパレルの仕事を辞めてから、就職活動をしました。その時期は、ちょうど就職活動をしながら、自分の人生の方向性を模索していた時期でした。なので、今回のセブ島留学は自分を見つめ直すという意味でもそうですし、模索しながらも、「英語」は自分の中で絶対に使うツールだと確信していた部分がありました。それが、セブ島留学を決めたもう1つの理由です。



ペクなぜフィリピンのセブ島を留学場所に選ばれたのでしょうか?


DSC_0286友人が以前セブ島留学をしていたのもあって、馴染み深かったからです。時期的にも、どこか違う場所に行くことが、「自分探しの旅」という面で、タイミングが良かったのかもしれません。
あと、コスパが高い!!



ペクその中でなぜミライズ留学を選ばれたのでしょうか?


DSC_0286ミライズ留学に決める前に、方向性の違う語学学校で悩んでいました。これからの方向性を考えた時に、自分はビジネスのために英語を使いたいと考え、ビジネスに特化したミライズ留学を選びました。


ペクミライズ留学の授業は如何でしたか?


DSC_0286ミライズ留学の授業って楽しさがありますよね! 良い意味で勉強を勉強と思わせない授業といった方が分かりやすいかな。
講師達が僕の興味のあるコンテンツや僕自身のことを授業をしながら汲み取ってくれて、一緒にオリジナル授業を作り上げていく。ミライズ留学の先生達って、この流れがすごく自然に出来ているんですよね。
自分の興味のあるコンテンツだからこそ、モチベーションが保てました。やっぱり、何事も楽しむのが1番ですよね!



ペクこれは効果があった!と実感した英語勉強法はございますか?



DSC_0286いかにストレスフリーで自分に合った勉強法で勉強するかだと思います。僕の場合、音楽やファッションが好きなので洋楽を聴いたり、洋画を見たりして英語学習をしていました。好きなことだと没頭できる性格なので、授業以外だと1番効果があったと思います。


ペク音楽やファッションについての英語学習法は?


DSC_0286YouTubeで好きなアーティストやファッションデザイナーのインタビューをよく観ていました。



ペク最近観たり、読んだりしたインタビューや記事はございますか?


DSC_0286最近では、ドイツ・ベルリンのファッションショーの記事を読みましたよ!



ペクYouTube以外で見れるサイトがあるのですか?


DSC_0286あります!
ファッションやデザインに興味がある方に是非オススメしたいのが
「Arts & Culture」というアプリです。


ペクこのアプリの特徴とは?


DSC_0286世界中の美術館の展示をチェックできるアプリなんです! このアプリは全部英語なので、もちろん英語の勉強にもなりますよ。


ペクこのアプリや情報は、どのように見つけているのですか?


DSC_0286このアプリはSNSの記事で見つけました。今はSNS社会ですので、SNSから情報を入手したりファッションサイトから情報を入手したりしています。


ペクセブ島留学の経験を経て、見えてきたご自身のビジョンは?


DSC_0286僕の最終的なビジョンとしては、海外を舞台にしたビジネスです。具体的には、海外で自分のSHOPを出したいと考えています。ミライズ留学に来る前までのぼんやりとしたビジョンが、このセブ島留学を経て、より明確となりました。
次のステップとして海外で日本人とは違うルーツやカルチャーを持った人たちと繋がるなど、英語を使えないと学べないものを吸収していきたいです。


ペクビジョンをより明確にする為にセブ島留学中にしたことは?


DSC_0286まず、自分の中でのセブ島留学中の英語力の最終的な目標を講師と立てました。当初、僕の立てた目標は到達するのが難しいと講師に言われたほど高い目標でした。
セブ島留学中は、正直何度も悔しい思いをして挫折しそうになりましたが、何としても目標に辿り着く為にミライズ留学の一大イベントであるプレゼンテーションや学校主催のイベントにも積極的に参加しました。特にプレゼンテーションは毎週金曜日に開催されるイベントですが、「2週間に1回やる!!」と自分の中でノルマを決めてたんです。結果的に、卒業までに目標に辿り着くことが出来ました。


ペクなぜプレゼンテーションを英語学習の目標に?


DSC_0286プレゼンテーションに重きを置いたのには理由があって、セブ島留学前はボキャブラリーとフレージングが全くなかったのでコアティーチャーが勧めてくれて挑戦してみたのがきっかけです。
プレゼンテーションをやるかやらないかはその人次第ですし、その人の目的によるものだと思っています。ただ、僕が言えるのはプレゼンテーションが僕を成長させてくれたということですね。


ペクプレゼンテーションで大変だったこと、つまずいたこと等ございますか?


DSC_0286プレゼンテーションは、聴衆に対して情報を伝えて理解してもらわなければならないので、その為に何回も繰り返し練習する。そして、理解してもらうための言い回しや話し方を多方面から考える作業をする。それらの点が大変でしたね。


ペクプレゼンテーションを通して成長した面は?


DSC_0286ボキャブラリーやフレージングの幅が広がりました。プレゼンテーションから覚えた単語やフレーズってかなり多い気がします。具体的には、プレゼンテーションで用意したフレーズを暗記して、そこから暗記した言葉を日常生活で意識的に使っていくようにしました。それらを意識すると、プレゼンテーションで暗記したフレーズが日常会話でパッと出てくるんですよね。
英語を学習する上で、インプットとアウトプットのバランスって大切だと思っていて、そのバランスをとるという意味でもプレゼンテーションは、アウトプットの場を作れる良い機会だと感じました。


ペクプレゼンテーションを通しての新たな発見は?


DSC_0286人前で話すことが得意だということに気付かせてもらいました。場数を踏んだからかもしれませんが(笑)当初立てた英語力の最終目標に辿り着くことができたので、それが自分の中で自信となりました。


ペク今後、セブ島留学をご検討されている方へのメッセージをお願い致します。


DSC_0286フィリピンのセブ島には語学学校が沢山あります。今度留学を考えている方は、何を目的として語学留学をするのか、その目的をまずは、しっかり固めること。語学留学をしても、バカンス感覚だと英語は上達しません。ミライズ留学は、目標・目的を持って英語を学びに留学へ来ている社会人が多くいらっしゃるので、ビジネス英語を勉強したい、クオリティーが高い授業を受けたいと思っている方は満足できると思います。また授業のカスタマイズが出来るので、それぞれの目的に沿った内容の濃い留学生活が送れるますよ。

あと、僕のセブ島留学期間中にも沢山の多才な方がいたんですが、その中でも、よく学校主催のイベントに積極的に参加されていて意識の高い人だなと思っていた方がいます。すでに20カ国以上の国へ行かれているという話を聞いたので、是非その方のインタビューが聞いてみたいですね!


ペクリクエストありがとうございます!
次回のインタビューは、亀井さんご指名!
学校主催のイベントにも積極的に参加し、英語に対する意識の高さに定評のある方です。なんと海外20カ国以上も訪れているとか?!次回のクロスストーリー、是非お楽しみに!

Kameさん、最後にメッセージがあるとか?


DSC_0286はい。
僕はアーティストの友人が多く、少しでも彼らの力になりたくてFashion・Musicに焦点を当てた店を作りたいと考えるようになりました。
自己表現の場を作りたい方、演奏の場を探している方等、様々な方達のサポートをする為に活動しています。
ご興味ある方は、是非僕のインスタをチェックしてください!
↓  ↓  ↓
Kame’s instagram