サービス利用規約
MeRISE株式会社(以下「当社」という)が提供する「ミライズ留学」(以下「本サービス」という)を本サービス利用者(以下「利用者」という)がお申し込みいただく際に同意いただく必要のある事柄を掲載しております。なお、本規約については、利用者が本サービスに申込をした時点で同意頂いたものとさせていただきますので、お申込の前に必ずお読み下さい。※2025年4月8日 改定
第1条(申込について)
1. 利用者は、本サービスの内容及び以下の各条項を承諾のうえ、所定の申込フォームより本サービスへの申込をします。
2. 利用者からの申込フォームの提出を受け、当社がより受入可能の旨を連絡した時点で利用者の申込を当社が承諾したものとします。
3. 申込成立後、当社は申込フォームに記載の内容に応じて利用者に対し請求書を発行し、利用者は所定の方法により請求書記載の金額を期日までに当社に支払います。
4. 前項の支払いが完了した後、当社による入金の確認をもって利用者の申込が完了するものとします。
第2条(留学の手配について)
1. 第1条の申込完了後、当社は利用者に対し入金確認の連絡、および利用者の留学にかかる各種資料の送付を電子メールにて行います。
2. 当社からのメールに対して、利用者が返信をしなかったり、当社から指定した返信期日を過ぎて返信を行った場合、当社は役務提供が適切に行えない可能性があります。
第3条(役務の提供)
1. 利用者への役務提供は、利用者が提出した申込フォームの内容(留学期間/プログラム/その他オプションの希望)に基づき行われます。
2. 利用者は申込後に、当社に対して提供するサービス内容の変更を希望することができます。ただし、当社は利用者からの申出のタイミングやその内容によってはサービスの変更を承諾できないことがあります。また、変更により追加料金が発生する場合、利用者は速やかにその追加料金を支払うものとします。
3. 当社が提供する役務は、当社ホームページ・当社が提供する各種資料により、出来る限り最新の情報を提供しておりますが、事情により告知なしに変更されることがあります。
第4条(学習指導の形態)
本サービスの指導形態は、所定の教室で所定の指導時間内に、一人の講師が原則としてマンツーマンで講座を行います。(選択された講座によってはグループレッスンの授業形態もあります。)
第5条(学習指導の実施場所)
学習指導の実施場所は、本校の指定する場所において行います。但し、やむを得ない事情がある場合には、他の場所に移動することがあります。
第6条(学習指導期間と契約期間)
1. 学習指導の期間は、学習指導の開始日から講座の終了の日までの間、又は請求書に記載する期間とします。本校が学習指導を提供している限り実際の受講の有無に関わらず役務を果たしていることとします。
2. なお、契約期間は、講座の終了の日、或いは本校の施設の利用を停止するまでの間いずれか遅い日とします。
第7条(申込のキャンセル・変更について)
1. 留学開始前のキャンセル
留学開始前のキャンセルの場合、基本料金を返金いたしますが、以下の時点に応じたキャンセル料金が発生します。
キャンセル時点 | キャンセル料金 |
---|---|
留学開始31日前まで | 60,000円 |
留学開始30日〜14日前まで | 基本料金30% |
留学開始13日前〜留学前日まで | 基本料金50% |
留学当日 | 基本料金70% |
留学当日の無連絡でのキャンセル | 基本料金100% |
※基本料金以外は返金の対象外となります。
※返金は、基本料金から上記キャンセル料を控除した金額となります。
※各種割引適用時は、割引適用後の金額となります。
※但し、キャンセル料金が60,000円を下回る場合、下限金額を60,000円又は基本料金全額のいずれか低い方とし徴収させて頂くものとします。
※期間の短縮や変更により、いかなる割引(キャンペーン等含む)も適用ができなくなる場合がございます。
※返金に伴う各種手数料は利用者負担となります。また、当社からの返金額の振込は返金額が確定し、当社より利用者にその金額を連絡した月の翌月末日までに行うものとします。
2. 留学開始前の日程変更
留学開始前に、留学期間(週数)を変更せずに、留学開始日を変更する場合、変更を申し出た日から当初予定していた留学開始日までの以下の時点及び、変更を申し出た日から変更希望の留学開始日までの以下の時点に応じて、それぞれ日程変更手数料が発生します。ただし、満席及び当社の運営上の事情により、ご希望の留学開始日に変更ができない可能性があります。留学開始日の6日前から日程変更する場合は、本条第1項のキャンセルに該当し、契約を解除の上で再度お申込みいただきます。
日程変更時点 | 日程変更手数料 |
---|---|
留学開始31日前まで | 無料 |
留学開始30日〜14日前まで | 20,000円 |
留学開始13日前〜7日前まで | 50,000円 |
日程変更手数料計算例)
当初予定していた留学開始日:4/1
変更を申し出た日:3/15
変更希望の留学開始日:3/25
変更を申し出た日から当初予定していた留学開始日までの以下の時点に応じた変更手数料: 4/1ー3/15=17日前 20,000円
変更を申し出た日から変更希望の留学開始日までの以下の時点に応じた変更手数料: 3/25ー3/15=10日前 50,000円
合計70,000円
3. 留学開始後のキャンセル
留学開始後、留学残り週間が留学全週間の半分以上残っている状態(例:12週間留学の場合、残週間が6週間以上)で留学を中止される場合、支払済留学費用から、消化済の留学期間にて按分した基本料金を差し引きし、残った金額の50%、ならびにキャンセル手数料60,000円を差し引いた金額を返金させていただきます。この計算により計算結果がマイナスとなった場合は、返金はございません。
また、規定違反等により退学となった場合には、一切の返金はございませんので、ご了承ください。
※上記キャンセル費用は全てお一人様あたりでの計算となります。
※返金に伴う各種手数料は利用者負担となります。また、当社からの返金額の振込は返
金額が確定し、当社より利用者にその金額を連絡した月の翌月末日までに行うものとし
ます。
ご返金額計算例)
基本プログラム12週間・デラックス外窓タイプ・オプションなし、5週間消化時点で残期間キャンセルをいただいた場合
基本料金:1,270,000円
消化週間:5週間
同留学タイプ・5週間のコース料金:535,000円
残週間の留学費用:1,270,000円-535,000円=735,000円
キャンセル費用:735,000円×50%+60,000円=427,500円
ご返金額:735,000円-427,500円=307,500円-振込手数料
第8条(任意解除の方法)
前条による契約の解除は、利用者が契約を解除する旨を記載した書面又は電磁的記録(電子メール等)を当社に提出することにより効力を生じます。解約により発生する手数料はご負担いただきます。
なお、本条の契約解除は書面又は電磁的記録が本校に送達された日を効力日として取り扱います。
第9条(本校ウェブサイトについて)
当社が提供する情報に関して、細心の注意を払いご提供しておりますが、情報によっては時間的な誤差が発生する場合もございます。よって当社がご案内する情報及びコンテンツに関して、最終的に内容を保証するものではありません。また当サイトを利用した事で生じたいかなる損害について、一切の責任を負いかねます。
第10条(プライバシーポリシーについて)
本校では、お客様から頂いた個人情報の保護に細心の注意を払っております。よって本校への電子メールや直接面談によって得た個人情報は、他へ漏洩しない事を堅くお約束致します。またウェブサイトへ個人情報が掲載される場合、必ず本人の許諾を頂いております。但しご承諾頂いた情報または個人情報を含まない情報に関しては、当サイトで一般情報として使用させて頂きます。
第11条(保証等)
1. 当社は、利用者の申込した役務を当社の責に帰すべき事由により提供できないときは、休講とし、その場合できる限り補講を行います。補講を行った場合は出席の可否にかかわらず学費の返還はいたしません。
2. 補講ができない場合は、休講分の学費を速やかに返還します。但し、当社の責に帰す事由がないときは、この限りではありません。
3. 下記の場合、当社はいかなる保証もできかねます。
a. 天災地変 (台風, 停電, 地震、感染症など) などの不可抗力による事由により役務提供ができない場合
b. 利用者自身の責に帰すべき事由
第12条(施設等の利用)
申込者は、第6条に定める期間中、本校の施設・備品など本校の定める規則に従い利用することができます。但し、本校が利用を禁止した期間については、当該施設・備品などを利用することはできません。
第13条 (損害賠償)
何らかの事情で当校に責任が発生し、損害賠償義務を負う場合であっても賠償金額は留学費用として受け取った金額を上限とします。但し、外出中など本校の管理下にない間に発生した事故、本校の受講生の能力又は技能が向上しないことに起因する損害、本校内において生じた盗難及び紛失については、一切損害賠償の責は負いません。また本校の管理下における受講生の行為に起因する偶然の事故については、法律上の損害賠償に基づき受講生及び、その保証人が解決にあたるものとします。
第14条(反社会的勢力の排除)
1. 利用者は、本校への申込時点において、自ら(法人の場合は、代表者、役員又は実質的に経営を支配する者。)が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団その他反社会的勢力に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
2. 利用者が本条の確約に反する事実が判明したとき、当社は、何らの催告もせずして、本契約を解除することができる権利を有するものとします。また、当社は、本契約を解除した場合に、利用者の損害を賠償する責めを負いません。
第15条(遵守義務)
1. 利用者は、当社の定める規定、当社および当社の関連会社に所属する教職員の指示や指導を遵守するものとします。
2. 利用者は、当社の運営に対して妨害となる行為、当社を誹謗中傷する行為、その他公序良俗に反する行為を行わないものとします。利用者は、利用者の所持品について、自己の責任において保持管理しなければならないものとします。
3. 利用者が留学中に体調不良となった場合、レッスン受講前に検温にご協力いただきます。検温の結果、体温が37.5度以上ある場合には、自室よりオンラインにてレッスンをご受講いただきます。また、咳が続くなど、他の利用者や講師への影響を考慮し、当社が判断した場合も同様に自室でのレッスンとなりますのでご了承下さい。
第16条(禁止事項)
当社は申込者による以下の行為を固く禁止致します。なお、本件につきましては契約期間終了後においても等しく禁じるものとします。
a. 当社および当社の関連会社が雇用する者と生徒との間に発生する金銭の取引。
b. 講師の勧誘及びそれに準ずる行為。
c. その他当社の運営を妨げる行為。
第17条(当社による解除)
当社は、利用者が前条の定めに違反して、改善を求めたにもかかわらず改善のない場合は、当該利用者に対して学習指導を停止し、又は契約を解除することができます。この場合、当該停止期間中の学費、契約解除に伴う学費は、返還しないものとします。
第18条(不可抗力による免責事項)
当社は以下の場合において、一切の責任を負わないものとします。
- 戦争、暴動、自然災害、疫病、交通機関の遅延又は不通、講師の死亡・事故など不可抗力により役務の提供、遅滞、変更、中断もしくは廃止、その他講座に関連して発生した申込者の損害。
- 海外渡航における全ての活動(交通機関利用、就学、観光、ショッピング、飲食、スポーツなど)において、事故や災害、怪我、疫病、犯罪による損害。
- フィリピンの祝日などによる受講日数の減少(原則、振替授業等は行いません。)
- 申込者がパスポート及び航空券、VISA等の取得ができず、予定の出発ができない場合。
- また申込者がパスポート及び航空券、VISAの不備等、その他何らかの事情により、航空会社による搭乗拒否、出発国による出国拒否、渡航先国に入国拒否をされた場合。交通機関における運行遅延、運行休止等によって発生した損害及び日程変更。
- 渡航方法、渡航先国の情報やVISA申請情報等の情報提供サービスは、最新の情報に基づいて行っておりますが、渡航先国・航空会社等で諸情報に変更がある場合もあり、申込者がその情報を利用し行動する際の責任、また変更に伴う責任。
- 申込者との連絡に使われる電子メールや電話等の障害・特徴に起因して発生した損害に対する責任。
- フィリピンのインターネット配信環境において発生した通信の遅れ・不通等に対する責任。
第19条(紛争の解決)
本規約に定める事項について疑義が生じた場合、その他本約款に関して争いが生じた場合には両者協議のうえ解決するものとします。本契約に定めのない事項については、民法その他の法令によるものとします。
第20条(規約の変更)
本規約は、事情により告知なしに変更されることがあります。