VOICE

DSC_0299
153

3ヶ月で模擬TOEICのスコアは2倍に!スキルアップできたセブ島留学

酒井梨沙 20代 / 元学校講師

ミライズ留学は2019年5月に新校舎に移転しました。それ以前のものは旧校舎での体験談となります。




DSC_1298 セブ島留学前は何をされていましたか?


DSC_0294短大卒業後、福岡空港の国際線で勤務と小中学校で常勤講師としての職歴があります。学校勤務の方が長いです。


DSC_1298 英語を教える免許をお持ちですし、英語は元々得意だったのでしょうか?



DSC_0294元々英語が好きでした。しかし免許をもってはいても英語に対する自信はあまりなく、自信をもつ為にもっと勉強をしようと思いました。


DSC_1298 今回はその理由で留学を決意されたのでしょうか?


DSC_0294はい。また、私は今後、世界を飛び回りながらお仕事をしたいと思っています。その上で英語力を上げるために留学を決意したというのが大きいですね。


DSC_1298 なるほど。しかし留学を決意された上でなぜセブ島を選ばれたのですか?


DSC_0294実は、去年の8月にセブの他の学校へ1週間留学をした事があって、その時に「セブ留学は英語学習がしっかり出来る場所なんだ!」と衝撃を受けました。というのも、学生時代にオーストラリアへ留学した事があるんですね。当時、留学をした学校よりもセブの学校の方が断然授業のコマ数も多い上、マンツーマンなので自分のペースで学習が出来ると実感し、またセブに行こうと決意し、今回もセブを選びました。


DSC_1298以前もセブで留学されていたという事ですが、当時はどのようにセブ島留学を見つけられたのですか?



DSC_0294私はずっと日本で常勤講師として働いていた為、長期休暇を取る事が難しく、長く取れて最大が1週間でした。その短期間でしっかりと勉強をしたいと思った時に、インターネットでセブ島留学を見つけ自分に合っていると感じました。フライト時間も日本からセブまで短時間なので気軽に行けると思いましたしね。


DSC_1298確かに。セブは直行便であれば4時間程で日本から来る事が出来るので日本人がよく留学へ行くカナダやオーストラリアに比べると気軽に行けますよね。ところで、ミライズ留学はどのように見つけられたのですか?


DSC_0294私はミライズ留学に来る前は、近くにある別の学校へ1ヶ月行っており、その後、別の学校にも行きたいと思い、インターネットで近くの学校を検索し、実際に見学へ行きました。そしてミライズ留学を見学した時に他の学校と比べホテルのように施設面がとても綺麗だった事が印象的で、ここに来る決め手になりました。


DSC_1298 前に行っていた学校と比べ、どのような違いを感じられましたか?


DSC_0294 やはり施設面ですね。部屋が綺麗だしWi-Fiも問題なく繋がるし滞在した3ヶ月間、幸せでした(笑)。また、ミライズ留学の朝食も美味しかったです。


DSC_1298レッスン面での違いはありましたか?



DSC_0294カリキュラム自体が違っていて、前の学校では1コマ90分同じ先生のレッスンを受けるというもので午前中2コマ、午後1コマというようなスケジュールでした。私も集中力を保つことができず、先生も飽きているというのを感じたこともあり、怠けてしまうこともありました。しかしミライズ留学では1コマ50分の授業を1日7〜8コマ受け、みっちり集中して勉強することが出来たので毎日達成感を感じていました。
私はTOEICコース(※1)でしたが、テスト以外にもSpeech Communication(※2)クラスでしっかり発音矯正することが出来ましたし、Elective(※3)のクラスではSpeaking、Writing、Listeningの中から自分が学びたい科目を選択したり、楽しくレッスンを受けることができたりしたので、お気に入りのクラスでもありました。

※1:リーディング・リスニングの学習や文法の勉強により、TOEICのスコアアップを目指すミライズ留学のコースの1つ
※2:英語の発音やイントネーションを学ぶレッスン
※3:リスニング、イディオム、文法等の複数オプションの中からニーズに応じて選択ができるレッスン


DSC_1298実際3ヶ月間、レッスンを受けられて英語力の伸びは感じられましたか?


DSC_0294はい。毎週TOEICの模擬テストを受けていたので自分のスコアを見て伸びを感じましたね。また滞在中に公式TOEICを2回受けました。そこで感じたのが、毎週ミライズ留学で受けていた模擬テストと同じような問題がたくさん出ていたので繰り返し模擬テスト、過去問題を解く事は大事なのだということです。
また、入学テストと卒業テストを比べると大きなスコアの差もあったので3ヶ月間頑張って良かったと思いました。特に苦手なWritingが凄く伸びていたので嬉しいです。とはいっても、私の目標のTOEIC900点にはまだ達成出来ていないので、今後も学習は続けていきます!


DSC_1298私もスコアを見させてもらいましたが、全体的に2倍くらいに点数が上がっていますよね。本当にこの留学期間、よく集中して勉強されていたのが伝わります。目標のTOEIC900点ですが、達成出来たら何をされたいですか?


DSC_0294TOEIC900点を取りたいと思ったきっかけはある人と競っていたのと、自分の強みをもちたいと思ったからです。私の目標は、世界で働くことなので、英語の他にも幅広いジャンルについて勉強をしていきたいと思います。


DSC_1298セブ島留学後も日常で英語を使う機会はありますか?


DSC_0294はい。映画関係での就職先が既に決まっているのでビジネス英語などをもっと頑張らないといけないです。ある程度の英語の知識は身についたので今後はSpeakingに集中したいと思っています。


DSC_1298では、最後に今後セブ島留学を検討している方々に一言メッセージやアドバイスはあればお願い致します。


DSC_0294留学先で悩まれている方がいれば、人それぞれの目的次第で決まってくると思います。私はオーストラリアへ行ったことがあるのですが、オーストラリアはフィリピンと比べると観光もしながら楽しくのんびりとした生活をしたいという方にお勧めです。どちらというと学生に向いているのではないかと思います。
社会人であまり長期の休みが取れず1〜2週間で留学を考えられている方であれば、絶対にフィリピンがお勧めですね。短い期間に凝縮し集中して勉強が出来るからです。たまに息抜きをしたいという方でも、フィリピンには綺麗な場所がたくさんあるので平日にがっつり勉強し、土日にマリンスポーツをしたり、ツアーに参加したりしてみても良いと思います。
また、英語の学習方法って2パターンに分かれると思うんですよね。1つはひたすら机に向かってインプットを先にし、覚えていくタイプと、もう1つはインプットよりも、どんどんアウトプットをして覚えていくタイプです(実践タイプかな)。私は前者のタイプなので、ボキャブラリーを増やす必要がありました。私と同じタイプの方であれば、留学前にある程度話せるようにボキャブラリーを増やしておく方が良いと思います。頑張って下さい!!!


DSC_1298 貴重なご意見、ありがとうございました。今後の酒井さんのご活躍をスタッフ一同心より応援しております!