価値観を見直すきっかけをくれたセブ島留学





1つ目は、最近、お客様の海外イベントが多くなり、海外へ行く機会が多くなったこと、もう1つは、海外の企業の方が日本でイベントを開催する際に、ほとんどが英語でやりとりしなければならず、英語の必要性を感じました。2020年には東京オリンピックも開催されるので、仕事を通じてどこかで携われたら・・・と思い、今回思い切ってセブ島留学を決断しました。
あとは、自分の後輩が帰国子女で英語がペラペラなのに対し、英語が喋れない自分に少し悔しさを感じたのも今回のセブ島留学を決断するに至ったきっかけの1つです(笑)。


セブ島で仕事をしながら、勉強も両立出来るのは今回のセブ島留学において大きな魅力だったと思います。


今回のセブ島留学の目的は英語を学習するだけではなく、普段出会えない職業や価値観を持っている社会人との交流を通して、自分の価値観を改めて見直したいと思い、ミライズ留学を選びました。


同じ業界の人と長く関わっていると、どうしても価値観なども偏ってしまうと思いますが、今回の5週間で様々なバックグラウンドを持つ社会人の方とのつながりを持てたと思っています。このセブ島留学は今後の私の人生にとって大きな財産ですね。


最初は、ミライズ留学の生徒主体のレッスンスタイルに少し戸惑いを感じました。
今回のセブ島留学の前までは、日本教育と同じように先生から一方的に教えてくださると思っていたのですが、ミライズ留学の先生達は、『あなたは英語をどのように使いたいの?』など『自分が何をしたいのか』など生徒の意見を尊重しているので、自分の設定したゴールに集中できるのは凄くよかったです。


滞在期間中、自分の意見を求められることが多く、普段から自分の意見をしっかり表現できるようにしておこうと思いました。こういった気づきが得られるのもセブ島留学の魅力ですよね。

※1:English only Policyの略称。ミライズ留学の敷地内では英語以外の言語による会話を禁止する制度

※2:週2回、授業終わりに開催される英会話イベント。当校併設レストランにて生徒さんと先生達がお食事をしながら英会話を楽しむ当校の人気イベント。



最後にセブ島留学をご検討中の方にメッセージをお願いいたします。

しかし、行動に移そうと思ったのは今年の1月なので、 もし、2年前にセブ島留学に来ていたら『2年間でもっと英語が話せるようになっていたのかもしれない』『もっと価値観が変わっていたかもしれない』と正直後悔をしています。今ミライズ留学のホームページをご覧になっている社会人の皆様にも私のような後悔はして欲しくないです。
『英語をやる!!』と決めたのなら出来るだけ早くセブ島留学を体験して頂きたいですね。社会人になってからの留学は勇気のいることだとは思いますが、日本も今後はもっと海外の方と接する機会が多くなると思います。『セブ島留学に行きたい!!』と思うのなら、後悔をする前に行動に移しましょう!!
頭で考えていても現実にはならないですよ!!
'